Crucial製SSD「M4シリーズ」に於けるFirmware不具合の件は周知承知。
前回はWindows起動上から試みて失敗。リベンジでもある今回は正統派のISOによるCrucial m4 CT064M4SSD2_SSDのFirmware Update。
.
<謝辞>
情報提供の「ふぃれす」様には(^人^)感謝♪
当ブログのrepeater様であり、御意見番の御ひとりです キリッ。
.
【Crucial製SSD「M4シリーズ」に於けるFirmware不具合】
◆対象製品
・Crucial M4 CT064M4SSD2-Crucial M4 CT256M4SSD2
◆対象Firmware
・Rev.0309以外(Rev0001,Rev0002,Rev0009)
◆不具合の症状
・ドライブの電源投入時間が5,184時間を超えると正常動作しなくなる...らしい。
◆不具合の解決策
・Rev.0309以上のFirmwareへUpdateする。
で、Windows起動上から試みて失敗したのが こちら。(解決策の予測付)
.
では逝こう。
Crucial m4 SSD(CT064M4SSD2)
Firmware Update!
.
Firmwareのダウンロード。
最新Firmwareは下記よりダウンロード http://www.crucial.com/support/firmware.aspx Firmware 309は過去の遺物。2012.10現在、Crucial M4 SSD最新Firmwareは「010G」。
今回はISOファイルを焼いたCDブートでFirmware Updateを試みる。DLするのは「Manual Boot File for Windows and Mac」=『crucial-m4-010G-01-00.zip』。
解凍された『crucial-m4.010G.01.00.iso』をCDにイメージ焼き。
焼いたFirmware CD-ROMをドライブに入れWindowsをReboot。
.
with attention!
RebootでBIOSに入る。
.
First Boot Device
CDドライブの起動順位を1thに設定する。
OnChip SATA Type
IDEに変更しないとSSDのFirmware Updateができない。
F10でReboot
設定が正しければCD-ROM(Firmware)で起動できる。
今回の場合(下画像参照)vr_09からvr_010GへFirmware Updateするけど良いの? "Yes" or "No" 何れかタイプせよ!って言う内容の画面。
"Yes"でFirmware Update。
Finishedと表示されれば成功。電源長押しで当画面を回避(笑)
.
with attention!
RebootでBIOSに入る。
.
設定を戻し
F10 RebootでWindows!
.
Firmware Update
Crucial m4 CT064M4SSD2のv09からv010GへのFirmware Updateを確認。
.
v010GへFirmware Update後
-------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s
Sequential Read : 470.354 MB/s
Sequential Write : 108.101 MB/s
Random Read 512KB : 380.159 MB/s
Random Write 512KB : 80.686 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 22.001 MB/s [ 5371.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 46.115 MB/s [ 11258.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 186.732 MB/s [ 45588.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 75.555 MB/s [ 18446.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 25.2% (15.0/59.6 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
.
ベンチマークの結果に可も無く非も無く(^^;;
横着せず、初めからISOで攻撃していれば時間の無駄遣いに為らなかったなort