大阪北堀江のライブハウス[hillsパン工場]。
所在地は大阪市西区北堀江1-3-17 GIZAHILLS 1Fと或るが、実際にはビルの地下2階に在り、キャパシティは200人。以下は2014.10.12[MINAMI WHEEL 2014](通称ミナホ)参戦時の備忘録。
.
【hillsパン工場】
大阪市西区北堀江1-3-17 GIZAHILLS 1F
http://livehillspankojyo.com/index.html
・hillsパン工場への行き方(access)遠征参戦編
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/hillsaccess-c05.html
.
・OPEN前は箱の前で。
・OPEN後は箱の中でもOKなのかな。
・hillsパン工場フロアーマップ。
LIVEフロアーは地下2階です。でも、音は地上までダダ漏れなんです。地下2階と言えば、東京目黒のライブハウス「鹿鳴館」を思い出しますね。アッコは音漏れとは皆無だったのに何故?と言う疑問はフロアーマップに隠されてました。地下2階まで吹き抜けなんですwww
・最前列上手より観たLIVEフロアー。
・最後方のバーカウンターから観たステージ。
ちなみに、ドリンクバー前にロッカーとWC(♂専用/♀は地下1階)があります。天上の大型モニターが常時稼動するなら、バーから州´ー`州 マッタリ鑑賞するのも良いね。
.
ですが、鬼門!
.
・最前列はVo.の音が聞こえない。
偶々じゃないよね?最前列で気付いたのは、ボーカルの音(声)が楽器隊の後から聞こえてくるんです。ぶっちゃけ聞こえ辛いんですね。下の画像を見て頂きたいです。ボーカルのスピーカーと思えし物が最前列から後方2m位後の天上に在りますよ。
・最前列上手がPA席。
幕引き係りもこの位置ね。故に手荷物を床置きする事はスタッフの動線を遮る為に御薦め出来ません。
・LIVE後、OCAT方面を望む。
hillsパン工場周辺は夜でも明るいです。夜行高速バス遠征組が利用するOCAT方面、新幹線遠征組が利用する御堂筋線心斎橋方面へも治安的に不安はありません。
.
【関連記事】
・LIVE HOUSE/大阪@南堀江ビレボア(Vedette Boite)への行き方
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/live-housevedet.html
・OCATから南堀江、心斎橋への行き方/湊町リバープレイス(なんばHatch)経由編
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/ocathatch-671a.html
・心斎橋/アメリカ村周辺散策
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-f278.html
・参戦完了熱いLIVEだったぜぇ(`・ω・´)
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/minami-wheel--1.html
・[MINAMI WHEEL 2014]参戦!ЯeaLは17:15~@hillsパン工場!!
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/minami-wheel-20.html
・hillsパン工場への行き方(access)遠征参戦編
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/hillsaccess-c05.html