実に三十年振りに飛行機に載った管理人でつ。
昨今では老若男女が電車感覚で飛行機を利用している時代だと言うのに正しく浦島太郎な奴ですね。今回は東京羽田空港から東北秋田空港までのフライト。JAL便の選択ですが「JALタッチアンドゴーサービス」が便利だと言うじゃあ~りませんか。何でも空港カウンターへ寄らず、そのまま搭乗できるサービスらしい...つか、笑止。真面目な記事ですから。
.
・JALタッチ&ゴーサービス
http://www.jal.co.jp/dom/service/touchandgo/
・JAL国内線-ご利用ガイド(JALタッチ&ゴーサービス)
https://www.jal.co.jp/dom/service/touchandgo/guide.html
・JALタッチ&ゴーサービス体験レポート
https://www.jal.co.jp/dom/service/touchandgo/report/
.
【初挑戦!JALタッチアンドゴーサービス】
◆eチケット(2次元バーコード)取得済みが大前提。
予約→購入→座席指定→eチケット発券or印刷=(2次元バーコード取得)。
◆空港(羽田空港)に着きました。
◆空港カウンターはスルーします。
JALタッチアンドゴーサービスでは、空港カウンターでのチェックインは不要です。
◆いきなり出発保安検査場へ。
eチケット(2次元バーコード)を持参し、其のまま出発保安検査場へ向かいます。
◆出発保安検査場。
=搭乗者&機内持ち込み手荷物検査場です。
X線検査で危険物等を身につけ、持ち込まないか検査します。金属を身につけてるとピンポ~ンって鳴る場所だね。
◆ピっと端末。
JALタッチアンドゴーサービスでは、出発保安検査場の各カウンター脇にある「ピっと端末」にeチケット(2次元バーコード)のバーコードを翳すだけです。
◆ご搭乗案内の発券。
「ピっと端末」にeチケット(2次元バーコード)のバーコードを翳すと「ご搭乗案内」が発券される。搭乗券のレシート的な感じですかね。但し、本チケットはeチケット(2次元バーコード付き)ですから失くさない様に。
◆出発ラウンジなう。
出発保安検査場を抜け、出発ラウンジ側から見た出発保安検査場。緊張感ピンピンしてますね。
.
以上がJALタッチアンドゴーサービスです。
eチケット(2次元バーコード)持参が大前提の下。手荷物無し、若しくは機内持ち込み可能な荷物のみの場合、出発保安検査場でチェックインが出来るって話。但し、手荷物を預ける場合には「手荷物カウンター」への立ち寄りが必要です。「JALタッチ&ゴーサービス」をご利用になられた方へ!
保安検査場端末機で出力される「ご搭乗案内」をお渡しします。裏面に印字された 無料引換券を、店頭に持参されますとマクドナルド商品を無料でプレゼントいたします。全国のマクドナルドでご利用いただけます。(一部店舗では引き換えられませんのでご了承ください。)商品の引き換えは、1会計につきクーポン1枚までとさせていただきます。
http://www.jal.co.jp/quic/mcd/2014cpn2/
.
随分と便利になりましたね \(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
.