BDMVとかBDAVを取り扱うとHDDの容量が一気に喰い尽されるよね。 何で?って聞かれてもね...大人の事情としか答えられない (^^; で、愈々増設に乗り出したんだけど。 今回は久し振りに外付けを捕獲してみた。
USB3.0対応の外付けHDD[HDCA-UT2.0KC]で御座る。
メーカーはIO-DATAで、購入価格は¥8.000円(特価+会員割引を含む)。 このショップ(静岡市内)の通常価格は¥14.000前後だから、今回は滅茶ラッキーかもね。
ちなみにUSB2.0/USB1.0タイプなら\10.000円以下で捕獲できる。 言い換えれば、USB3.0対応は高価って訳ですな。 余談ながら、内蔵型なら3TB=¥10.000円も可能なんですがね。
セット内です。
後ろから前から...外観♥
青いポートがUSB3.0対応の証。
設置場所は、母艦の横に置いただけ。
.
さて、気に為るUSB3.0のベンチマーク。
ですが
Wait a follow-up report...m(o・ω・o)m
餓鬼の使いじゃ...
なんて怒らないでね。
ネタばれでチョッとだけ。
------------------------
ST2000DM001-1CH164
------------------------
Enclosure : I-O DATA HDCA-UT USB Device (V=04BB, P=013C, sa1)
Model : ST2000DM001-1CH164
Firmware : CC44
Serial Number : Z1E3J7KY
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : USB (Serial ATA)
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/600
Power On Hours : 11 時間
Power On Count : 7 回
Temparature : 44 C (111 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 8080h [ON]
AAM Level : ----
USB3.0対応の外付けHDD[HDCA-UT2.0KC]の中身は「ST2000DM001-1CH164」でした。